歴史

1965年
 
日本 世界
第四紀氷河時代
(258万8千年前〜)
 
昭和40年
乙巳
1月

 
  2月

3月

4月
5月
6月

・4日
 「吉展ちゃん誘拐事件」の犯人として小原保が営利誘拐、恐喝容疑逮捕される。

・5日
 小原保の自供により、「吉展ちゃん誘拐事件」被害者の白骨化遺体が円通寺(東京都荒川区南千住)で発見される。
 
7月
8月
9月
 10月 
11月
12月

アーム筆入れ(サンスター文具)発売開始(当時定価150〜250円)
 「象が踏んでも壊れない」筆入れとして大ヒット(ヒットしたのは1967年(昭和42年頃か?)
 後年、テレビ企画などで本当に象に踏ませてみた結果、(NEW)アーム筆入れは傷一つ負うことなくびくともしなかったらしい
 
月日
不明
   
百人乗っても大丈夫
   
 〈〈 1964年(昭和39年) 1966年(昭和41年) 〉〉 

参考資料



昭和・平成史/岩波書店



昭和こども新聞/日本文芸社


ウィキペディア(Wikipedia)フリー百科事典


 
Copyright (C) 2003〜 黒麒燃魂 All Rights Reserved

Topへ