歴史 | ||||||
1986年 |
||||||
日本 | 世界 | |||||
第四紀氷河時代 (258万8千年前〜) |
||||||
昭和61年 丙寅 |
1月 | |||||
・1日 吉川晃司「キャンドルの瞳」シングル発売。 作詞:安藤秀樹/作曲:原田真二/編曲:後藤次利 |
||||||
・22日 渡辺美里「My Revolution」シングル発売。 TBS系TVドラマ「セーラー服通り」(主演:石野陽子)主題歌。 作詞:川村真澄/作曲:小室哲哉/編曲:大村雅朗 |
||||||
・28日 女優の松島トモ子 アフリカのケニアで撮影中にライオン(野生のエルザの子孫)に襲われ全治10日の重傷を負う。 その10日後に、今度はヒョウに襲われ首を噛まれるが、奇跡的に生還し話題となる。 |
・28日 スペースシャトル打ち上げ失敗(アメリカ、フロリダ州) 爆発により乗組員7名全員死亡 |
|||||
・29日 岡田有希子「くちびるNetwork」シングル発売。 カネボウ化粧品CMソング 作詞:Seiko(松田聖子)/作曲:坂本龍一/編曲:かしぶち哲郎 |
||||||
・1日![]() 作詞・作曲:氷室京介/編曲:布袋寅泰 |
2月 | |||||
・3日 中森明菜「DESIRE-情熱-」シングル発売。 作詞:阿木燿子/作曲:鈴木キサブロー/編曲:椎名和夫 |
||||||
・21日 任天堂「ファミコン・ディスクシステム」発売。価格15,000円。 |
||||||
・25日 吉幾三「雪國」シングル発売。 作詞・作曲:吉幾三/編曲:京健輔 |
・25日(エドゥサ革命/ピープル・パワー革命) フィリピンの繰り上げ大統領選で、陣営の得票不正操作が判明し、フィルディナンド・エドラリン・マルコス第10代大統領が権力を失って国外逃亡し、事実上の亡命となる。 第11代大統領にマリア・コラソン・スムロン・コファンコ・アキノ(1983年8月21日にマニラ国際空港で暗殺されたベニグノ・アキノ・ジュニアの妻)が就任。 |
|||||
・26日 「ドラゴンボール」(原作:鳥山明)(フジテレビ、東映)アニメ放送開始。 |
||||||
・1日 ![]() |
3月 | |||||
・5日 原田真二「寒がりのVOICE」シングル発売。 作詞:安藤秀樹/作曲・編曲:原田真二 |
||||||
・21日 斉藤由貴「悲しみよこんにちは」シングル発売。 アニメ「めぞん一刻」オープニングテーマ。 作詞:森雪之丞/作曲:玉置浩二/編曲:武部聡志 |
||||||
・21日 坂本龍一「G.T.」シングル発売。 作詞:ピーター・バラカン/日本語原詞:矢野顕子/作曲:坂本龍一/ ボーカル:バーナード・ファウラー |
||||||
・2日 聖飢魔U「蝋人形の館」シングル発売。 作詞・作曲:ダミアン浜田 |
4月 | |||||
・5日 KUWATA BAND「BAN BAN BAN」シングル発売。 資生堂CMソング。 作詞・作曲:桑田佳祐/編曲:KUWATA BAND |
||||||
・8日 アイドルの岡田有希子(18歳)が所属事務所サンミュージックの本社ビル(東京都四谷)で飛び降り自殺。 |
||||||
・13日 元力士の輪島がプロレスラー(全日本プロレス)に転向を発表。 |
||||||
・15日 アメリカ軍によるリビア爆撃が行われる。 |
||||||
・21日 チューブ「シーズン・イン・ザ・サン」シングル発売。 作詞:亜蘭知子/作曲・編曲:織田哲郎 |
||||||
・21日 米米クラブ「シェイク・ヒップ!」シングル発売。 作詞・作曲:米米クラブ/編曲:中村哲、米米クラブ |
||||||
・25日 ピーター・ガブリエル「スレッジハンマー」シングル発売。 作詞・作曲:ピーター・ガブリエル/プロデュース:ダニエル・ラノワ |
||||||
・26日 香港映画「霊幻道士」(監督:リッキー・ラウ)公開。 キョンシーブーム起きる。 |
・26日 チェルノブイリ原子力発電所メルトダウン(ソ連ウクライナ共和国) |
|||||
・1986オメガトライブ「君は1000%」シングル発売。 日本テレビ系TVドラマ「新・熱中時代宣言」主題歌 作詞:有川正沙子/作曲:和泉常寛/編曲:新川博 プロデューサーの藤田浩一がボーカルのカルロス・トシキから「セン」はポルトガル語で「百」を意味することを聞いて、「百%〜セン%〜1000%」と発想し、「(君は)1000%」のタイトルありきで作詞家に作詞依頼をしてできた楽曲。 |
5月 | |||||
・2日(〜1989年4月14日) 「痛快なりゆき番組 風雲!たけし城」がTBSで放送開始。 |
||||||
・21日 斉藤由貴「土曜日の玉ねぎ」シングル発売。 作詞:谷山浩子/作曲:亀井登志夫/編曲:武部聡志/ コーラス:久保田利伸、亀井登志夫、武部聡志、崎谷健次郎、谷山浩子、長岡和弘 |
||||||
・26日 中森明菜「ジプシー・クイーン」シングル発売。 作詞:松本一起/作曲:国安わたる/編曲:小林信吾 |
||||||
・30日 バナナラマ「ヴィーナス」シングル発売。 (ショッキング・ブルーのカバー曲/1969年) 作詞・作曲・プロデュース:ロビー・ファン・レーベン |
||||||
・31日 FIFAワールド・カップ・メキシコ大会開幕。 |
||||||
・1日 上野動物園のパンダ フェイフェイ(♂)とホァンホァン(♀)の仔トントン誕生。 |
6月 | |||||
・4日 高中正義「シェイク・イット」シングル発売。 TBS系TVドラマ「お坊ちゃまにはわかるまい」(主演:とんねるず)挿入歌。 作詞:リリカ新里/作曲・編曲:高中正義/ パーカッション:シーラ・E |
||||||
・6日 「ファミコン通信」創刊。 |
||||||
・17日 東京大手町のカルガモの引っ越しが話題に。 |
||||||
・22日 FIFAワールド・カップ・メキシコ大会の準決勝、アルゼンチン対イングランド戦でアルゼンチンのエース、ディエゴ・マラドーナが「神の手」「5人抜き」で話題に。 メキシコ大会が「マラドーナの大会」と呼ばれる所以となった。 |
||||||
・25日 スターダスト・レビュー「今夜だけきっと」シングル発売。 作詞:根本要、手島昭/作曲:根本要/編曲:スターダスト・レビュー |
||||||
・29日 FIFAワールド・カップ・メキシコ大会の決勝でアルゼンチンが西ドイツを破り優勝。 |
||||||
・ゾイドシリーズ「ウルトラザウルス」(トミー)発売。価格5,980円。 |
||||||
・1日 安全地帯「プルシアンブルーの肖像」シングル発売。 映画「プルシアンブルーの肖像」主題歌。 作詞:松井五郎/作曲:玉置浩二/編曲:星勝、安全地帯 |
7月 | |||||
・2日 小比類巻かほる「両手いっぱいのジョニー」シングル発売。 作詞:小比類巻かほる/作曲・編曲:竹澤好隆 |
||||||
・4日 Run-D.M.C「ウォーク・ディス・ウェイ」シングル発売。 (エアロスミスのカバー曲/1975年) 作詞・作曲:スティーブン・タイラー、ジョー・ペリー/編曲:エアロスミス、ジャック・ダグラス |
||||||
・5日 KUWATA BAND「スキップ・ビート」シングル発売。 作詞・作曲:桑田佳祐/編曲:KUWATA BAND |
||||||
・5日 KUWATA BAND「メリー・クリスマス・イン・サマー」シングル発売。 資生堂CMソング。 作詞・作曲:桑田佳祐/編曲:KUWATA BAND |
||||||
・12日 映画「子猫物語」(監督:畑正則)公開。 |
||||||
・23日 ボン・ジョビィ「ユー・ギブ・ラブ・ア・バッド・ネーム(邦題:禁じられた愛)」シングル発売。 作詞・作曲:ジョン・ボン・ジョビィ、リッチー・サンボラ、デスモンド・チャイルド/プロデュース:ブルース・フェアバーン |
||||||
・25日(〜9月26日) TVドラマ「男女七人夏物語」がTBSで放送開始。 主演:明石家さんま |
||||||
・5日 池田聡「モノクローム・ビーナス」シングル発売。 スズキ「アルト」CMソング。 作詞:松本一起/作曲:佐藤健/編曲:清水信之 |
8月 | |||||
・ビックリマンチョコ「天使VS悪魔シールシリーズ」(ロッテ)発売。価格30円 |
||||||
・6日 土井たか子社会党党首に。 |
9月 | |||||
・21日 やしきたかじん「やっぱ好きやねん」シングル発売。 作詞・作曲:鹿紋太郎/編曲:川村英二 |
||||||
・26日 ボストン「アマンダ」シングル発売。 作詞・作曲・プロデュース:トム・シュルツ |
||||||
・29日 ![]() 作詞:氷室京介/作曲・編曲:布袋寅泰 |
||||||
・21日 安全地帯「Friend」シングル発売。 作詞:松井五郎/作曲:玉置浩二/編曲:星勝、安全地帯 |
10月 | |||||
・歌手の森進一と森昌子が結婚 「モリモリ婚」として話題に |
||||||
・5日 KUWATA BAND「ONE DAY」シングル発売。 作詞・作曲:桑田佳祐/編曲:KUWATA BAND |
11月 | |||||
・8日 ![]() |
||||||
・15日 三井物産マニラ支店長の若王子信行氏(53歳)が武装した5人のフィリピン人に誘拐される。 翌年1月から脅迫状が送られ、3月31日夜に保護される。 |
||||||
・21日16時 三原山噴火(伊豆大島) 12年ぶりに噴火。全島民に避難命令。 |
||||||
・21日 PSY・S「Woman・S」シングル発売。 フジテレビ・関西テレビ系バラエティー番組「さんまのまんま」エンディング・テーマ。 作詞:佐伯健三/作曲・編曲:松浦雅也 |
||||||
・3日 安全地帯「好きさ」シングル発売。 TVアニメ「めぞん一刻」オープニングテーマ。 作詞:松井五郎/作曲:玉置浩二/編曲:星勝、安全地帯 |
12月 | |||||
・21日 久保田利伸「TIMEシャワーにに射たれて…」シングル発売。 作詞:川村真澄/作曲:久保田利伸/編曲:杉山卓夫 B面「流星のサドル(Dub Version)」 作詞:川村真澄/作曲:久保田利伸/編曲:杉山卓夫 |
||||||
・24日 「メリー・クリスマス・ショー」が日本テレビ系で放送される。 企画:桑田佳祐 |
||||||
・漫画「What's Michael?」著:小林まこと ヒット |
月日 不明 |
・ハレー彗星が70年ぶりに大接近 |
||||
・歯磨き粉「アクアフレッシュ」(ライオン)発売。チューブから出てくる三色に分かれたペーストが話題に。 ・流行語 「究極」 「新人類」 「プッツン」 「バクハツだ!」(芸術家:岡本太郎がCMで使用) など。 |
・マイケル・フォーチュナティ「ギブ・ミー・アップ」シングル発売。 作詞:/作曲:ミカエル・デ・サン・アントニオ、ピエール・ミカエル・ニグロ(マイケル・フォーチュナティ)、マリオ・ジュセッペ・ニグロ |
|||||
・ロビー・ネビル「セ・ラ・ビィ」シングル発売。 作詞・作曲:ロビー・ネビル、ダンカン・ペイン/プロデュース:マーク・ホールディング |
||||||
・ヨーロッパ「ファイナル・カウントダウン」シングル発売。 作詞・作曲:ジョーイ・テンペスト/プロデュース:ケヴィン・エルソン |
||||||
・スウィング・アウト・シスター「ブレイクアウト」シングル発売。 作詞・作曲:アンディ・コネル、コリンヌ・ドリューリー、マーティン・ジャクソン/プロデュース:ポール・スティーブリー・オダフィー |
||||||
・ボン・ジョビィ「リビィン・オン・ア・プレイヤー」シングル発売。 作詞・作曲:ジョン・ボン・ジョビィ、リッチー・サンボラ、デスモンド・チャイルド/プロデュース:ブルース・フェアバーン |
||||||
![]() 久保田利伸、小比類巻かほる、 そして、 KUWATA BANDの登場で 日本の歌謡曲も薄っぺらいものから変化していくような気がしていた。 が おニャン子クラブなんかはまだまだヒット曲を出し続け 楽曲主体ではないレコード(CD)販売は止むことを知らない。 良い曲をリリースするのではなく 金儲けするための道具でしかないものを発売することで この国の大衆音楽は病んでいく一方。 そして、この国は 次第に浮かれまくる時代に入っていく。 |
||||||
〈〈 1985年(昭和60年) | 1987年(昭和62年) 〉〉 | |||||
参考資料
ウィキペディア(Wikipedia)フリー百科事典 |
||||||
Copyright (C) 2003〜 黒麒燃魂 All Rights Reserved | ||||||
![]() |