歴史

1979年
 
日本 世界
第四紀氷河時代
(258万8千年前〜)
 
昭和54年
己未
1月

・1日
 さだまさし「天までとどけ」シングル・レコード発売。
 TVドラマ「時よ燃えて!」主題歌
 作詩・作曲:さだまさし/編曲渡辺俊幸
 

・1日
 アメリカと中国が国交を回復。
 

・4日
 アメリカ証券取引委員会の相次ぐ告発(アメリカの航空機メーカーからの日本政府高官らへの不正資金譲渡)を受け、東京地検捜査部が捜査開始。
 

・4日
 アメリカ証券取引委員会が、「自社早期警戒機(E-2C)売込みのためにグラマン社が日本政府高官(岸信介、福田赳夫、中曽根康弘、松野頼三)らに、代理店の日商岩井を経由して不正資金を渡した」ことを告発。
 

・11日
 カンボジア人民共和国樹立宣言
 

・13日(〜14日)
 初の共通一次試験実施
 

・16日
 イラン、王制崩壊。パーレビ国王亡命。
 

・17日
 布施明のシングル・レコード「君は薔薇より美しい」発売。
 カネボウ化粧品CMソング
 作詞:門谷憲二/作詞・編曲:ミッキー吉野
 演奏:ゴダイゴ
 

・17日
 国際石油資本、対日原油供給削減を通告。(第2次石油危機)
 

・20日
 オフコース「愛を止めないで」シングル・レコード発売。
 作詞・作曲:小田和正/編曲:オフコース
 

・25日
 上越新幹線大清水トンネル貫通。(22,228m、日本最長の山岳トンネル)
 

・26日
 クイーン「ドント・ストップ・ミー・ナウ」シングル・レコード発売。
 作詞・作曲:フレディ・マーキュリー/プロデュース:クイーン、ロイ・トーマス・ベイカー
 

・30日
 衆議院「ロッキード問題特別調査委員会」が「航空機輸入調査特別委員会」と改称。航空機輸入に関するすべての疑惑を調査することになる。
 

・31日
 野球選手:江川卓が阪神タイガースと契約した同日に投手:小林繁と交換トレードという形で読売ジャイアンツに移籍。
 「エガワる」という言葉で揶揄される。
 

・1日
 沢田研二カサブランカ・ダンディ」シングル・レコード発売。
 作詞:阿久悠/作曲・編曲:大野克夫

 おそらく、スティービー・ワンダー「迷信」(1972年の楽曲)にインスパイアされているであろう名曲。
 
2月
・1日
 ホメイニがパリからイランへ15年ぶりに帰国。
 

・1日
 「航空機輸入に関する疑惑」のキーマンだった日商岩井航空機部門担当、常務:島田三敬が遺書を残し、赤坂の本社ビルから投身自殺。
 

・3日
 TVドラマ「俺はあばれはっちゃく」(テレビ朝日)放送開始。
 原作:山中恒
 

・14日
 衆議院予算委員会で「ダグラスグラマン航空機不正取引疑惑」として日商岩井社長:植田三男、副社長:海部八郎らの証人喚問を行う。
 

・15日
 イラン革命。
 

・17日(〜3月16日)
 中国軍がベトナムへ侵攻。
 

・21日
 西城秀樹YOUNG MANY・M・C・A)」シングル・レコード発売。
 作詞:Henri Belolo、Victor Wills/作曲:Jacques Morali/日本語歌詞:あまがいりゅうじ/編曲:大谷和夫
 

・25日
 ジュディー・オング「魅せられて」シングル・レコード発売。
 作詞:阿木燿子/作曲・編曲:筒美京平
 

・世界初の日本語ワード・プロセッサーJW-10(東芝)が価格630万円で発売される。
 ブラウン管画面、キーボード、ハードディスク/10MB、フロッピー・ディスク・ドライブ/8インチ、プリンターが収められた机型の筐体。重量/220s
 

・1日
 山口百恵「美・サイレント」シングル・レコード発売。
 作詞:阿木燿子/作曲:宇崎竜童
 
3月

・21日
 岸田智史「きみの朝」シングル・レコード発売。
 TVドラマ「愛と喝采と」の挿入歌「モーニング」のタイトルを変更して発売。
 作詞:岡本おさみ/作曲:岸田智史/編曲:大村雅郎
 

・25日
 サザンオールスターズいとしのエリー」シングル・レコード、リリース。
 作詞・作曲:桑田佳祐
 

・26日
 イスラエルとエジプトで平和条約調印。
 

・28日
 アメリカのスリーマイル島原子力発電所で放射能漏れ事故発生。
 

・1日
 ゴダイゴ「ビューティフル・ネーム」シングル・レコード発売。
 国際児童年協賛歌
 作詞(日本語):伊藤アキラ/作詞(英語):奈良橋陽子/作曲:タケカワユキヒデ
4月

・2日
 「ダグラスグラマン航空機不正取引容疑」で日商岩井副社長:海部八郎を東京地検が逮捕。
  

・2日
 TV人形劇「プリンプリン物語」(NHK総合)放送開始。
 プリンプリン(CV:石川ひとみ
 

・2日
 TVアニメ「ドラえもん」(テレビ朝日)放送開始。
 原作:藤子不二雄〜後に藤子不二雄F〜藤子・F・不二雄と名義変更される〜
 ドラえもん(CV:大山のぶ代
 

・3日
 中ソ友好同盟相互援助条約を中国が破棄。
 

・4日
 TVアニメ「ザ☆ウルトラマン」(TBS)放送開始。
 制作:円谷プロ/アニメ制作:日本サンライズ
 ウルトラシリーズでは初のTVアニメ。
 ヒカリ超一郎(CV:富山敬
 

・5日
 ツイスト「燃えろいい女」シングル・レコード発売。
 資生堂‘79サマーキャンペーン・ナツコの夏キャンペーン・ソング
 作詞・作曲:世良公則/編曲:ツイスト、木森敏之
 

・7日
 TVアニメ「機動戦士ガンダム」放映開始。
 原作:矢立肇、冨野善幸/制作:名古屋テレビ、創通エージェンシー、日本サンライズ
 アムロ・レイ(CV:古谷徹
 

・8日
 東京都知事に鈴木俊一が当選。
 大阪府知事に岸昌が当選。
 

・13日
 ドナ・サマー「ホット・スタッフ」シングル・レコード発売。
 作詞・作曲:ピート・ベロッテ(英語版)、ハロルド・フォルターメイヤー、キース・フォーシー(英語版)/プロデュース:ジョルジオ・モルダー、ピート・ベロッテ(英語版)
 

・21日
 SHOGUN「男たちのメロディー」シングル・レコード発売。
 TVドラマ「俺たちは天使だ!」主題歌
 作詞:喜多條忠、ケーシー・ランキン/作曲:ケーシー・ランキン/編曲:大谷和夫
 

・21日
 水谷豊「カルフォルニア・コネクション」シングル・レコード発売。
 TVドラマ「熱中時代・刑事編」主題歌
 作詞:阿木燿子/作曲:平尾昌晃/編曲:鈴木茂
 

・21日
 南佳孝「モンロー・ウォーク」シングル・レコード発売。
 作詞:来生えつこ/作曲:南佳孝/編曲:坂本龍一

 1980年に郷ひろみが「セクシー・ユー」としてカバー。
 

・21日
 池田鴻「翔べ!ガンダム」シングル・レコード発売。
 TVアニメ「機動戦士ガンダム」主題歌
 作詞:井萩麟(富野由悠季)/作曲:渡辺岳夫/編曲:松山祐士

 これを発売日に買った人こそ、真のガンオタだ。
 

・25日
 大杉久美子、大山のぶ代ドラえもんのうた」シングル・レコード発売。
 TVアニメ「ドラえもん」主題歌
 作詞:楠部工/補作詞:ばばすすむ/作曲:菊池俊輔
 
5月
・1日
 ピンク・レディー「キッス・イン・ザ・ダーク」シングル・レコード発売。(アメリカ他)
 作詞・作曲:マイケル・ロイド/編曲:ジョン・ダンドリア
 海外デビュー作品。ビルボード・チャート37位。
 

・3日
 イギリス総選挙で保守党が圧勝。
 

・4日
 イギリス首相にサッチャー就任。先進国で初の女性首相誕生。
 

・20日
 キッス「I Was Made For Lovin` You (邦題:ラヴィン・ユー・ベイビー)」シングル・レコード発売。
 

・24日
 衆議院航空機輸入調査特別委員会が元防衛庁長官:松野頼三を証人喚問。
 

・25日
 サーカス「アメリカン・フィーリング」シングル・レコード発売。
 作詞:竜真知子/作曲:小田裕一郎/編曲:坂本龍一
 

・5日
 オフコース「風に吹かれて」シングル・レコード発売。
 作詞・作曲・ストリングス編曲:小田和正/編曲:オフコース
 B面「恋を抱きしめよう」
 作詞・作曲/鈴木康博/編曲:オフコース

 「恋を抱きしめよう」の方が好きでよく聞いてましたね。
 
6月

・12日
 元号法公布、施行。
 

・18日
 アメリカとソ連がSALTU条約に調印。
 

・18日
 ザ・ナックマイ・シャローナ」シングル・レコード発売。
 作詞・作曲:ダグ・フィーガー、バートン・アヴェール/プロデュース:マイク・チャップマン
 

・24日
 カーター:アメリカ大統領が来日。
・25日
 天皇と会見。
 

・28日
 第5回サミットが東京で開催される。
・29日
 石油ショック対処宣言採択。
 

・1日
 松坂慶子「愛の水中花」シングル・レコード、リリース。
 作詞:五木寛之/作曲・編曲:小松原まさし
 
7月

・1日
 ゴダイゴ銀河鉄道999The Galaxy Express 999)」シングル・レコード、リリース。
 英語作詞:奈良橋陽子/日本語作詞:山川啓介/作曲:タケカワユキヒデ/編曲:ミッキー吉野
 

・1日
 浜田省吾「風を感じて」シングル・レコード発売。
 日清カップヌードルCMソング
 作詞:三浦徳子、浜田省吾/作曲:浜田省吾/編曲:水谷公生
 

・1日
 海援隊「JODAN JODAN」シングル・レコード発売。
 作詞:武田鉄矢/作曲・編曲:木村昇

 なんかの音楽ライブイベントがTV放送されて、そこで海援隊が歌っていたのがこの曲。
海援隊を存じ上げていなくて、コミックバンドだと記憶してしまった。
 

・1日
 ポータブル・オーディオ・プレイヤー「ウォークマン(1号機)〜WALKMAN〜(TPS-L2)」(SONY)発売。
価格33,000円。
 

・5日
 チューリップ「虹とスニーカーの頃」シングル・レコード発売。
 作詞・作曲:財津和夫/編曲:チューリップ
 

・5日
 石野真子「ワンダーブギ」シングル・レコード発売。
 作詞:阿久悠/作曲・編曲:馬飼野康二
 

・10日
 さだまさし「関白宣言」シングル・レコード発売。
 作詩・作曲:さだまさし/編曲:福田郁次郎、さだまさし/弦編曲:藤田大土
 

・18日
 ニカラグアでソモサ独裁政権崩壊。
・20日
 ニカラグア民族解放戦線が臨時政府樹立を宣言。
 

・20日(〜21日)
 ジュネーブで国連難民会議開幕。インドシナ難民救済を検討。
 

・21日
 桑名正博「セクシャルバイオレットNo.1」シングル・レコード発売。
 カネボウ化粧品のキャンペーンCMソング
 作詞:松本隆/作曲:筒美京平/編曲:桑名正博&ティアードロップス、戸塚修
 

・21日
 映画「ドランクモンキー 酔拳」公開。
 主演:ジャッキー・チェン
 

・25日
 Yellow Magic Orchestra「Yellow Magic Orchestra(US版)」LPアルバム発売。
 

・25日
 元防衛庁長官:松野頼三、議員を辞職。(1980年の総選挙で当選し返り咲く)
 

・25日
 前野曜子のシングル・レコード「蘇える金狼のテーマ」発売。
 映画「蘇える金狼」主題歌
 作詞:浅野裕子/作曲:ケーシー・ランキン/編曲:トッシュ
 前野曜子は、宝塚歌劇団〜「リッキー&960ポンド」〜「ペドロ&カプリシャス」初代ボーカル〜「ASANTE-SANA」などで活躍した歌手。
1982年には、アニメ「スペースコブラ」のテーマ曲を歌っている。
 

・27日
 GATT東京ラウンドのジュネーブ議定書調印。
 鉱工業品関税率引き下げについて大きな成果となる。
 

マイケル・ジャクソン「Don`t Stop `Til You Get Enough」(邦題:今夜はドント・ストップ)シングル・レコード発売。
 作詞・作曲:マイケル・ジャクソン/プロデュース:クインシー・ジョーンズ

 1981年〜1982年に日本で、スズキのスクーター「ラブ」のCMに使われている。
 

・4日
 劇場アニメ「銀河鉄道999」(東映アニメーション)公開。
 原作:松本零士/監督:りんたろう
 
8月

・4日
 映画「蘇える金狼」公開。
 原作:大藪春彦/製作総指揮:角川春樹
 主演:松田優作
 

・21日
 竹内まりや「SEPTEMBER」シングル・レコード発売。
 作詞:松本隆/作曲:林哲司/コーラスアレンジ:EPO
 コーラス:EPO、宮田茂樹
 

・26日
 「プロレス夢のオールスター戦」東京武道館で開催。
 

・4日
 上野動物園の雌のパンダ、ランラン(10歳)腎不全に尿毒症を併発し死亡。
 
9月

・5日
 ピンク・レディー「キッス・イン・ザ・ダーク」シングル・レコード発売。
 作詞・作曲:マイケル・ロイド/編曲:ジョン・ダンドリア
 

・18日(〜1980年4月1日)
 TVドラマ「探偵物語」日本テレビで放送開始。
 出演:松田優作、成田三樹夫ほか
 

・20日ごろ
 NECがPC-8001(パーソナルコンピュータ)を発売。価格168,000円。
 

・21日
 ばんばひろふみ「SACHIKO」シングル・レコード発売。
 作詞:小泉長一郎/作曲:馬場彰幸/編曲:大村雅郎
 

・25日
 Yellow Magic Orchestraソリッド・ステイト・サヴァイヴァー(Solid State Survivor)」LPアルバム発売。
 

・25日
 ジンギスカン「めざせモスクワ」シングル・レコード発売。
 作詞:ベルント・マイヌンガー/英訳:スティーヴ・ベンダー/作曲:ラルフ・ジーゲル
 

 ・25日
 石野真子ジュリーがライバル」シングル・レコード発売。
 作詞:松本礼児/作曲:幸耕平/編曲:萩田光雄
 

・1日
 久保田早紀「異邦人」(作詞・作曲:久保田早紀/編曲:萩田光雄)シングル・レコード、リリース。
 
 10月 

・5日
 「スカイライダー」(石森プロ・東映)TV放送開始。
 

・7日
 第35回総選挙(自民248、社会107、公明57、共産39、民社35、新自由4、社民連2。 自民が10人を追加公認することで過半数を維持)
 

・12日
 さだまさし「親父の一番長い日」12インチ・シングル・レコード発売。
 作詩・作曲:さだまさし/編曲:山本直純
 

・13日
 TVアニメ「宇宙空母ブルーノア」(讀賣テレビ)放送開始。
 企画・原案:西崎義展/制作:アカデミー制作
 主題歌:川崎麻世「大いなる海」
 

・20日
 山口百恵が大阪厚生年金ホールでのコンサートで三浦友和と交際していることを発表。
 

・21日
 SHOGUN「Lonely Man」シングル・レコード発売。
 TVドラマ「探偵物語」エンディング曲
 作詞:Casey Rankin/作曲:大谷和夫、芳野藤丸/編曲:大谷和夫
 B面「Bad City」
 TVドラマ「探偵物語」オープニング曲
 作詞・作曲:Casey Rankin/編曲:大谷和夫
 

・25日
 Yellow Magic Orchestraテクノポリス(Technopolis)」シングル・レコード発売。
 作詞・作曲:坂本龍一
 

・25日
 サザンオールスターズ「C調言葉に御用心」シングル・レコード発売。
 ナビスコ「チップスター」CMソング
 作詞・作曲:桑田佳祐/編曲:サザンオールスターズ/弦編曲:新田一郎
 

・26日
 TVドラマ「3年B組金八先生」(TBS)放送開始。
 主演:武田鉄也
 

・26日
 朴正熙(パク・チョンヒ)(日本統治時代名:高木正雄)韓国大統領が側近の金載圭(キム・ジェギュ)(日本統治時代名:金本元一):情報長官に暗殺される。
殺害動機について金は、「民主主義回復のため」と主張したらしいが、「自分の保身のためだったのではないか」とも言われている。
 

・28日
 木曽御嶽山噴火。
 

・1日
 海援隊「贈る言葉」シングル・レコード発売。
 TVドラマ「3年B組金八先生」主題歌
 作詞:武田鉄矢/作曲:千葉和臣/編曲:惣領泰則

 翌年から卒業ソングの定番に。
 
11月

・4日
 イランで学生がアメリカ大使館を占拠。前国王の引き渡しを要求。
 

・5日
 松原みき「真夜中のドア〜Stay With Me」シングル・レコード発売。
 作詞:三浦徳子/作曲・編曲:林哲司
 

・6日
 大平正芳が衆参両院本会議、決選投票で首相に指名される。

・9日
 第2次大平正芳内閣成立。
 

・18日
 第一回東京国際女子マラソン開催。
 

・21日
 クリスタルキング大都会」シングル・レコード、リリース。
 作詞:田中昌之、山下三智夫、友永ゆかり/作曲:山下三智夫/編曲:船山基紀
 

・21日
 原田真二「MARCH」シングル・レコード発売。
 作詞・作曲・編曲:原田真二
 
 ヒットはしなかったが、隠れた名曲。
 

・30日
 小説版「機動戦士ガンダム」(朝日ソノラマ)発売。
 著:冨野善幸
 

・テーブル・ゲーム、「ギャラクシアン」(ナムコ/NBGI)発表。
 

マイケル・ジャクソン「ロック・ウィズ・ユー」シングル・レコード発売。
 作詞・作曲:ロッド・テンパート/プロデュース:クインシー・ジョーンズ
 

・1日
 オフコースさよなら」シングル・レコード発売。
 作詞・作曲:小田和正/編曲:オフコース

 こちらも卒業ソング的卒業時期に人気が出た。
 
12月

・5日
 シーナ&ロケット「ユー・メイ・ドリーム」シングル・レコード発売。
 日本航空のマイ・ハート・キャンペーンCMソング
 作詞:柴山俊之、クリス・モスデル/作曲:鮎川誠細野晴臣/プロデュース:細野晴臣
 

・6日
 韓国で崔圭夏(チェ・ギュハ)(日本統治時代名:梅原圭一)が大統領に選出される。
 

・7日
 ザ・ノーランズ「I`m in the Mood for Dancing (邦題:ダンシング・シスター)」シングル・レコード発売。
 

・7日
 ザ・クラッシュ「ロンドン・コーリング」シングル・レコード発売。
 作詞・作曲:ジョー・ストラマー、ミック・ジョーンズ/プロデュース:ガイ・スティーヴンス
 

・12日
 リニアモーターカー(国鉄)が実験で時速504km計測。
 

・13日
 社会党と公明党が、1980年代前半に連合政権樹立を想定した政策協議で合意。
 

・15日
 おぼたけし「美しき狼たち」シングル・レコード発売。
 劇場版アニメ「あしたのジョー」主題歌
 作詞:たかたかし/作曲・編曲:鈴木邦彦
 B面「ローリング・ファイター」(インストルメンタル)も名曲。

 私はずっと 狼 と書いて けもの と読み 「美しき狼(けもの)たち」だと思っていた。当時はシングル・レコードも持っていたというのに。
 

・20日
 財津和夫「Wake Up」シングル・レコード発売。
 セイコー(腕時計)CMソング
 作詞・作曲・編曲:財津和夫
 

・21日
 衆参両院本会議で一般消費税反対を決議。
 

・27日
 ソ連がアフガニスタンへ侵攻。
 

吉野家の牛丼並盛が300円から350円に値上げ。
 

・テーブル・ゲーム「平安京エイリアン」(DENKI ONKYO)発売。
 

・テーブル・ゲーム「インベーダーゲーム」(TAITO)が大ブーム。
 
月日
不明

ビリージョエル「オネスティ」シングル・レコード発売。
 作詞・作曲:ビリー・ジョエル/プロデュース:フィル・ラモーン
 

・大ブームだった「ぶら下がり健康器」が下火に。
 

ゲイリー・ムーア「パリの散歩道」シングル・レコード発売。
 作曲:ゲイリー・ムーア、フィル・ライノット/プロデュース:クリス・タンガリーディス、ゲイリー・ムーア
 

・流行語
 「シカト
 「ダサい
 「ナウい
 「たいした、たまげた
 「男には男の武器がある
 「戦車が怖くて赤いきつねが食えるか!
 など
 

ドゥービー・ブラザーズ「ホワット・ア・フール・ビリーヴス」シングル・レコード発売。
 作詞・作曲:ケニー・ロギンスマイケル・マクドナルド/プロデュース:テッド・テンプルマン
 

ジャパン「ライフ・イン・トウキョウ」シングル・レコード発売。
 作詞・作曲:ジョルジオ・モルダーデヴィッド・シルヴィアン/プロデュース:ジョルジオ・モルダー
 
   
立て国民よ!
   
 〈〈 1978年(昭和53年) 1980年(昭和55年) 〉〉 

参考資料



昭和・平成史/岩波書店



続・昭和こども新聞/日本文芸社


ウィキペディア(Wikipedia)フリー百科事典


 
Copyright (C) 2003〜 黒麒燃魂 All Rights Reserved

Topへ