歴史 | ||||||
1981年 |
||||||
日本 | 世界 | |||||
第四紀氷河時代 (258万8千年前〜) |
||||||
昭和56年 辛酉 |
1月 | |||||
・1日 ギリシア、EU10番目の加盟国になる。 |
||||||
・12日 横浜銀蝿「つっぱりハイスクールロックンロール(登校編)」発売。 |
||||||
・22日 東京都新宿で「ガンダムフェスティバル」「アニメ新世紀宣言大会」が行われる。 |
2月 | |||||
・23日 ローマ法王ヨハネ・パウロ2世来日 ・24日 法王、天皇と会見。 ・25日 法王、広島で平和アピール行う。 ・26日 法王、長崎訪問。 |
||||||
・21日 スネークマン・ショー(桑原茂一、小林克也、伊武雅刀)「SNAKEMAN SHOW/スネークマン・ショー(急いで口で吸え)」LPアルバム発売。 YMOの曲「磁性紀-開け心-」が入っている。 YMO「増殖」からの流れもあり大ヒット。 スネークマン・ショー「咲坂と桃内のごきげんいかが1・2・3」歌:咲坂守(小林克也)、畠山桃内(伊武雅刀)(作詞:スネークマン・ショー/作曲・編曲:細野晴臣/唄・演奏:ユー・アンド・ミー・オルガスムス・オーケストラ)シングル・レコード、アルバムと同時発売。B面は「えぶりぼーでい・しんぎんぐ・ばーじょん」(いわゆるカラオケ) |
||||||
・1日 TVアニメ「黄金戦士ゴールドライタン」(テレビ東京系)放送開始。 |
3月 | |||||
・2日 中国残留孤児が初の正式来日。47人中26人が身元判明。 |
||||||
・4日 TVアニメ「百獣王ゴライオン」(東京十二チャンネル)放送開始。 |
||||||
・14日 劇場版アニメ「機動戦士ガンダム(T)」(松竹)公開。 |
||||||
・20日 神戸ポートピア博覧会(ポートピア81’)開幕。 |
||||||
・21日 Yellow Magic Orchestra「BGM」LPアルバム発売。 |
||||||
・31日 ピンクレディーが後楽園球場で解散コンサートを行う。 |
||||||
・4日(〜1989年9月30日) 「Brigestone Sound Highway ベストヒットUSA」テレビ朝日で放送開始。 司会:小林克也 |
4月 | |||||
・7日(〜9月22日) TVドラマ「プロハンター」日本テレビで放送。 主演:草刈正雄、藤竜也 テーマ曲:クリエーション「ロンリーハート」。OPはインスト、EDで歌詞付き。 |
||||||
・8日(〜1986年2月19日) アニメ「Dr.スランプ」フジテレビ系などで放送開始。 原作:鳥山明 |
||||||
・9日 鹿児島県沖で貨物船日昇丸がアメリカの原子力潜水艦に衝突され沈没。原潜側の当て逃げにより、日昇丸乗組員2名死亡。 |
||||||
・12日 アメリカNASAがスペース・シャトル「コロンビア号」の打ち上げに成功。(14日に帰還) |
||||||
・18日 敦賀原子力発電所で放射能漏れ発見。隠匿姿勢問題化。 |
||||||
・21日 Yellow Magic Orchestra「キュー(Cue)」シングル・レコード発売。 |
||||||
・21日 クリエーションのシングル・レコード「ロンリー・ハート」発売。 作詞:大津あきら/作曲:竹田和夫/編曲:クリエーション B面は英語版 TVドラマ「プロハンター」の主題歌(エンディング)。 |
||||||
・23日 蔵前国技館で興行された新日本プロレスのリングに、謎のマスクマン、タイガーマスクが登場。アニメから抜け出てきたかのようなその動きでプロレスファンの度肝を抜いた。 |
||||||
5月 | ・10日 フランス大統領選でミッテラン(社会党)当選。 |
|||||
6月 | ・21日 フランスの総選挙で社会党圧勝。 |
|||||
・3日 TVアニメ「戦国魔人ゴーショーグン」(東京十二チャンネル)放映開始。 |
7月 | |||||
・11日 劇場版アニメ「機動戦士ガンダムU 哀・戦士」(松竹)公開。 |
||||||
・11日 映画「ねらわれた学園」(角川映画)公開。 |
||||||
・20日 第7回サミット、オワタで開催。 |
||||||
・エポック社からカセット型家庭用TVゲーム機「カセットビジョン」発売。(本体価格19,500円、カセット1本4,980円) |
||||||
・5日 イモ欽トリオ「ハイスクールララバイ」発売。 作詞:松本隆/作曲・編曲:細野晴臣 「欽ドン!良い子悪い子普通の子」から派生したユニット。 |
8月 | |||||
・5日 Yellow Magic Orchestra「マス(Mass)」シングル・レコード発売。 |
9月 | |||||
・5日 三和銀行女子行員がオンラインシステムを悪用して1億3千万を搾取したことが判明。(8日にマニラで逮捕される) |
||||||
・15日 神戸ポートピア博覧会(ポートピア81’)閉幕。 |
||||||
・21日 泰葉(落語家:林家三平の次女)のシングル・レコード「フライディ・チャイナタウン」発売。 作詞:荒木とよひさ/作曲:海老名泰葉/編曲:井上鑑 なぜこの後にヒット曲が出なかったのか不思議なぐらいの名曲。彼女には隠れた名曲があるのかも。 |
||||||
・27日 フランスの超高速列車「TGV」(時速260キロ)運行開始。 |
||||||
・1日 「東京十二チャンネル」が「テレビ東京」に社名変更。 |
10月 | |||||
・3日 TVアニメ「銀河旋風ブライガー」(テレビ東京)放送開始。 |
||||||
・6日 エジプトのサダト大統領(62歳)が暗殺される。 |
||||||
・8日(〜1983年10月6日) アニメ「まいっちんぐまちこ先生」テレビ東京などで放送開始。 原作:えびはら武司 |
||||||
・9日 国産初レーザーディスク(パイオニアの商標/海外では「ビデオディスク」と呼ばれるもの)「LD-1000」(パイオニア)が発売される。 |
||||||
・14日(〜1986年3月19日) アニメ「うる星やつら」フジテレビ系などで放送開始。 原作:高橋留美子 |
||||||
・15日 「コミックボンボン」(講談社)創刊。 |
||||||
・16日 北炭夕張炭鉱でガス突出事故発生。93人死亡。 |
||||||
・19日 福井謙一(京都大学教授)が、「フロンティア軌道理論」の業績によりノーベル化学賞を受賞。(化学賞はアジア人初受賞) |
||||||
・21日 スネークマン・ショー「死ぬのは嫌だ、恐い。戦争反対!」LPアルバム発売。 |
||||||
・23日 北炭夕張炭鉱のガス事故現場で火災発生。59遺体を回収できないまま注水にて消火処理。 |
||||||
・23日 TVアニメ「太陽の牙ダグラム」(テレビ東京)放送開始。 |
||||||
・21日 Yellow Magic Orchestra「テクノデリック(Technodelic)」LPアルバム発売。 |
11月 | |||||
・25日 日本道路公団の発注工事においての談合が全国で行われていたことが発覚。 |
||||||
・西武園ゆうえんちで行われていた「ウルトラマンショー」で、怪獣ウーの炎上事故発生。(中に入っていたアルバイトの大学生が大やけどを負う。爆発効果用の導火線の火が、ウーの毛に燃え移ってしまったことが事故原因) |
||||||
12月 | ・13日 ポーランドで戒厳令布告。ワレサ軟禁。 |
|||||
・19日 映画「セーラー服と機関銃」(角川映画)公開。 主演:薬師丸ひろ子のセリフ「か・い・か・ん」が流行語に。 |
||||||
・電電公社がパケット通信を使用したファクシミリ通信「Fネット」(今でいうところのFAX)開始。 |
月日 不明 |
|||||
・沖縄で発見された新種の鳥が「ヤンバルクイナ」と命名される。 |
||||||
・ゲームセンターでの違法行為(テグスなどの紐や電子ライターの電子着火装置部分を使って無料で遊ぶ行為)が問題に。 |
||||||
漫画、アニメのヒーロー タイガーマスク が、 ついに現実のプロレスに登場! 最初のマスクは相当ひどいものだったらしいが、 会場で(テレビで)その姿にくぎ付けとなったプロレス・ファンたちは それどころではなかったのではないだろうか? たぶん、私もテレビ放送は見ていたと思うのだが、 (猪木、藤波ファンの私は新日本プロレスの放送は欠かさず見ていた) マスクが変だったことは覚えていない。 それよりも、 タイガーマスクの動きが早くて なおかつ変幻自在。 感動と言うか 動揺が強くて・・・。 「何かが始まる」 そういうのを感じると、体が打ち震えるよね。 新日本プロレスもこの年は大きな転換期となる。 そして、 音楽界、アニメ界も 新しい波の音が聞こえ始めた年だった。 |
||||||
〈〈 1980年(昭和55年) | 1982年(昭和57年) 〉〉 | |||||
参考資料
ウィキペディア(Wikipedia)フリー百科事典 |
||||||
Copyright (C) 2003〜 黒麒燃魂 All Rights Reserved | ||||||
![]() |